https://www.yomiuri.co.jp/national/20191013-OYT1T50060/
国が来春の運用開始を目指し、今月1日に貯水試験を始めた八ッ場ダム(群馬県長野原町)の水位が、
台風19号による大雨で急上昇した。国土交通省関東地方整備局の速報によると、13日午前5時現在の水位は
標高573・2メートルとなり、満水時の水位(標高583メートル)まで10メートルほどに迫った。
台風によるダムの被害は確認されていない。
八ッ場ダムでは、満水にした後に最低水位の536メートルまで下げていき、ダム本体や周辺の斜面の安全性を
確かめる試験湛水たんすいが始まっている。国交省は、最高水位に達するまで「3~4か月かかる」とみていたが、
周辺では11日未明から13日朝までに累計347ミリの雨が降り、山間部から流れ込んだ水でダム湖の水位は
約54メートルも上昇した。水没予定地に残された鉄橋も11日時点では見えていたが、完全に水の底に沈んだ。
満水時の水位に近づいたことから、国交省は「今後は水位維持の操作に移る」としている。
>>1
利根川も危険水位だったからな
これで救われたかもしれん
どっかのクズ政権のせいでか完成が遅れたけど
間に合ってよかったね
仮装大賞のアレ
>>3
欽ちゃん「え~!頑張ったのにねぇ。だれか入れてあげてよー!」
ダムに蓮舫を放り込んでおけよ。
>>5
あの時民主党に投票した連中も全員入水しろよ
10年前に民主に票を入れた知障売国奴共はどう思ってるのかな
>>8
マスゴミなんぞに簡単に乗せられて*どもを政権に据えた連中に、
怒りを未だに覚えるわ。
まぁ、twitterではそんなブサヨ共が軒並み集中砲火食らってるけどな。
現在進行形で。
ダムは無駄宣言の県「ぐぬぬ」
>>12
これだよな
>>12
これね
デビュー直後に存在意義を全世界にアピール
中田英寿や松井秀喜と同様に持ってるわ
>>14
まだデビュー前。
>>331
八ッ場ダム完成してたのか。
このダムは必要ないだろ
今回の雨だって元々たまってれば放水してかえって危険だった
今回はたまたま運がよかっただけ
土建利権の象徴のようなダム
>>22
ダムの機能とか調べてから書き込んだ方がいいよ
>>22
>今回の雨だって元々たまってれば放水してかえって危険だった
いや、それは無いから
ダムの働きをしっかり勉強し直してこい
最低でも、流木を防ぐだけでもかなりの効果があるんだぜ?
このダムの水は酸性で飲めないので無駄ダムとかの記事があったけど
実際どうなの?
>>26
上流の品木ダムがしっかり中和してる。
これなかったら、どうなってたん?
>>28
そこら中水浸し
>>28
さあ?後ろから前原君にでも聞いてみたら?
八ッ場ダムが利根川守ったって話はデマな。
https://yamba-net.org/48931/
ネット上では、八ッ場ダムの湛水のおかげで、利根川が氾濫しなくて済んだという言説が流布しているようです。
>>29
サヨクソ必死だなw
>>29
ダム反対派のパヨのサイトだしてもね
民主党は何故にこうも日本の邪魔ばかりするんだろ?
>>43
左翼だから
左翼は日本のためにならないことをするのが生きがいだからね
ところで、このダムの建設目的は?
>>55
治水
>>55
なんと!利水ダムです!!w
あととってつけた機能として1万kwのしょぼい水力発電を追加しました。
そのぶん近隣の水力発電所の発電量が減りましたw
★蓮舫「千年に一度の災害の為にお金を使う?」
→東日本大震災→相次ぐ洪水での河川決壊
【民主災害】民主党時代に「スーパー堤防予算」「治水事業費」や「河川改修費」を 毎年約1500~3000億円ほど削減していた!!!
leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1531063299/
【鬼怒川堤防決壊】 民主・蓮舫代表代行「スーパー堤防仕分け」に被害住民が怨嗟の声
kima-mato.blog.jp/archives/1041324314.html
東日本大震災 蓮舫が仕分けした「スーパー堤防」は必要だった!
www.excite.co.jp/news/article-amp/Weeklyjn_572/
蓮舫の仕分けで『スーパー堤防』廃止の大和川が氾濫…
gamp.ameblo.jp/ba7-777/entry-12322590612.html
大和川が氾濫すると何故ヤバイのかっていうと、こういう事なんです
(出典 imgur.com)
>>63
八ッ場ダム、一気に貯まった… 八ッ場ダムが完成していなければ利根川水系は全滅… ネット「民主党政権つぶれてくれてありがとう!
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1570921586/
i.imgur.com/62yhCZr.jpg
民主党が潰し、自民党で復活した八ッ場ダムは10月1日から稼働
ギリギリで助かった東京
(ダム無ければ利根川水系は大洪水)
■民主党はダム建設も堤防強化も妨害
★民主党が潰したスーパー堤防予算
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
>>68
★★★★★★★【重要】★★★★★★★
民主党は、2011年の大震災の時に
日本人には大増税(復興増税)11.2兆円を課し、
韓国に5兆円支援していた
2011-9-28
民主税調が復興増税11.2兆円確認
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPJAPAN-23388820110928
↓
↓
2011-10-19
[民主党が韓国に5兆円の経済支援を決定]
megalodon.jp/2017-0220-1916-59/ceron.jp/url/alfalfalfa.com/archives/4700541.html
(出典 imgur.com)
民主党(立憲民主)は帰化朝鮮人の組織
>>63
民主党政権でスーパー堤防予算だけじゃなく
「治水事業費」や「河川改修費」を自民時代よりも
毎年約1500~3000億円ほど削減
◆ 麻生政権の治水予算は約8000億円
→野田政権で6000億に削減 →安倍政権で7800億円まで戻る
(出典 imgur.com)
麻生政権(H21年・2009年度)の河川改修費は「6240億円」
民主党政権は「H22年度: 3920億 、H23年: 2870億 、H24年: 2770億」
i.imgur.com/Wkr7s7J.jpg
2015年の関東豪雨で鬼怒川が決壊した区間は、
安倍政権になってようやく堤防を増強する予算がついて
工事が始まる矢先だったから治水予算を仕分けた
民主党蓮舫たちの影響をモロに受けていた
i.imgur.cOm/UedhIFN.jpg
i.imgur.cOm/2C0HxZ6.jpg
※ 以下、河川事業の専門家解説も参考に
・「 堤防改修は下流から順に工事していくが、鬼怒川で決壊した場所まで工事が到達してなかった」
・「 事業仕分けで予算を削られてしまった。そこも反省してもらわないと。」
news.livedoor.com/article/detail/10582466/
最大で50cm水位下げる程度だから今回はこのダム無しでも利根川反乱は無かったはず。
ただ、利根川に流入する河川はどうなったかはわからない。
>>67
水位の50cmはでかいな
暴れ川坂東太郎を治水するための巨大ダムが、
3千万人が住む関東平野をすんでのところで守った。
一方、三国人に飼われた犬共は、計画をつぶそうとして
3千万人を危機に追いやった。
逃げられると思うなよ。*ブサヨ共が。
>>73
間違えた
×3千万人
〇4千万人
ダムもスーパー堤防も必要だと思うけど川底の砂をさらう技術って無いん?
>>74
それが売国自民の狙い
時限爆弾ダムで何度でも食べていけるんだからな
なんか関東の人って、自分の地域のときだけ騒がしいよね
>>80
関東の人口知ってる?
空っぽだったのが幸いだったのかの
普通に水たまってたらどっかで放流してたよね
散々『無駄の象徴』みたいに言われてきた八ッ場ダム
いつの間にか完成していたんだ、くらいに思っていたら
いきなり役に立ちましたね。
前…何とかさん、コメントお願いします。
これ動いてたら、治水ダムと利水ダム兼ねてるから、ここまで水位下げれなかった可能性が高い。(発電できん
ここまで、殻の状態だったのは、民主党が工事を遅らせた偶然で運がよかった。
もし自民と当初案道理に建設されてたら、水が溜まった状態で、たいして今回の台風の水せき止められずに放流してた可能性は高い
運ゲーだったのだよ、今回の出来事は
グッジョブすぐる
ぶっつけ本番だからもし施工不良があったらとんでもない大災害になってた
民主党が続いてたら首都圏壊滅だからなw
コメント
コメントする